英語一筋☆life
子育てママの英語一筋人生!子育て・TOEIC990点挑戦・お菓子作り・お仕事に、幅広く取り上げて、楽しいブログにします♪
| ホーム |
泣ける童謡!?
長男くんの1歳の誕生日に、母がプレゼントしてくれた
英語の童謡のCD「えいごうた」
今後の英会話教室で使えないかと、
長男くんに聞かせるついでに聞いていました
『Tomorrow』という歌をご存知でしょうか?
ブロードウェイミュージカル「Annie(アニー)」
で歌われている歌なのですが、この歌がとても感動的。
メロディーもとてもいいのですが、歌詞も涙を誘います。
私が小さい頃から耳にしていた歌でしたが、
先日じっくり聴いていて、初めて童謡で涙が出ました!
震災があり、最近「生きる」ことについて考えていたからか・・
この歌を、子供が歌うと思うと切なくなりますが、
とても前向きで素敵な歌です
早速その歌詞をご紹介したいと思います
英語の歌詞と、私が訳してみた日本語の歌詞はコチラ↓
The sun'll come out tomorrow
Bet your bottom dollar
That tomorrow
There'll be sun
Just thinking about tomorrow
Clears away the cobwebs
And the sorrow
Till there's none
When I'm stuck with a day
That's gray and lonely
I just stick out my chin
And grin and say, oh
The sun'll come out tomorrow
So you gotta hang on
Till tomorrow
Come what may
Tomorrow
I love you, tomorrow
You're always a day away
太陽は明日も昇る
残った最後の1ドルを賭けよう
明日も太陽は昇ると
明日のことを考えるだけで
モヤモヤした気持ちも悲しみも消え去る
何もなくなるまで
どんよりとして淋しい日に行き詰ったとき
あごを突き出して笑って言うの
ああ 太陽は明日も昇る
だから何があっても明日まで踏ん張ろう
明日 愛しい明日
明日はいつも側にいる
最後の一文"You're always a day away"
この訳が簡単に見えてとっても難しい・・・
この歌詞を、子供が考え歌った歌、と捉えると
「あなたはいつも一日先にいるのね」
でも子供らしい発想で良いのかな、とも思います
翻訳って難しいですね
その文章を作った人が、どういった意味を込めたのか、
ということを考えると、単に文字を直訳するのではなく、
その言葉の奥にある意味を探ってしまいます
自分が読んだときに、入ってきた印象で素直に訳していいのか・・
自分の言葉でそれらしく訳してしまっていいのものか・・
ともかく、希望に溢れてとても素敵な歌ですよね
←長文すみません!読んで下さりありがとうございます
英語の童謡のCD「えいごうた」

今後の英会話教室で使えないかと、
長男くんに聞かせるついでに聞いていました

『Tomorrow』という歌をご存知でしょうか?
ブロードウェイミュージカル「Annie(アニー)」
で歌われている歌なのですが、この歌がとても感動的。
メロディーもとてもいいのですが、歌詞も涙を誘います。
私が小さい頃から耳にしていた歌でしたが、
先日じっくり聴いていて、初めて童謡で涙が出ました!
震災があり、最近「生きる」ことについて考えていたからか・・
この歌を、子供が歌うと思うと切なくなりますが、
とても前向きで素敵な歌です

早速その歌詞をご紹介したいと思います

英語の歌詞と、私が訳してみた日本語の歌詞はコチラ↓
The sun'll come out tomorrow
Bet your bottom dollar
That tomorrow
There'll be sun
Just thinking about tomorrow
Clears away the cobwebs
And the sorrow
Till there's none
When I'm stuck with a day
That's gray and lonely
I just stick out my chin
And grin and say, oh
The sun'll come out tomorrow
So you gotta hang on
Till tomorrow
Come what may
Tomorrow
I love you, tomorrow
You're always a day away
太陽は明日も昇る
残った最後の1ドルを賭けよう
明日も太陽は昇ると
明日のことを考えるだけで
モヤモヤした気持ちも悲しみも消え去る
何もなくなるまで
どんよりとして淋しい日に行き詰ったとき
あごを突き出して笑って言うの
ああ 太陽は明日も昇る
だから何があっても明日まで踏ん張ろう
明日 愛しい明日
明日はいつも側にいる
最後の一文"You're always a day away"
この訳が簡単に見えてとっても難しい・・・
この歌詞を、子供が考え歌った歌、と捉えると
「あなたはいつも一日先にいるのね」
でも子供らしい発想で良いのかな、とも思います

翻訳って難しいですね

その文章を作った人が、どういった意味を込めたのか、
ということを考えると、単に文字を直訳するのではなく、
その言葉の奥にある意味を探ってしまいます

自分が読んだときに、入ってきた印象で素直に訳していいのか・・
自分の言葉でそれらしく訳してしまっていいのものか・・
ともかく、希望に溢れてとても素敵な歌ですよね



スポンサーサイト
<<Speakingスキル | ホーム | April Fool>>
コメント
あかちんさま、
こんにちは☆
make は用法がいくつかあるし、takeやgetなどには色んな意味があって、
難しいですよね・・・日本語は大抵一つの単語に一つの意味なので、
そういう意味では分かりやすい言語なのかもしれません
世界をまたにかける・・!そうなってくれたら最高ですが
こんにちは☆
make は用法がいくつかあるし、takeやgetなどには色んな意味があって、
難しいですよね・・・日本語は大抵一つの単語に一つの意味なので、
そういう意味では分かりやすい言語なのかもしれません

世界をまたにかける・・!そうなってくれたら最高ですが

ほんと、素敵な歌ですね♪
辛い時って、あんまり先のことまで考えると滅入ってしまうし、1日単位で考えて明日を考えたら、気持ちも楽になりますよね♪
翻訳、ほんとに難しいですよね。
英語を頭で理解できてても、それを人に伝わる日本語にするのはほんとに難しい!
辛い時って、あんまり先のことまで考えると滅入ってしまうし、1日単位で考えて明日を考えたら、気持ちも楽になりますよね♪
翻訳、ほんとに難しいですよね。
英語を頭で理解できてても、それを人に伝わる日本語にするのはほんとに難しい!
みっちーMさま、本当におめでとうございます☆
そして忙しい中コメントありがとうございます!最初の2ヶ月くらいは本当に大変だと思いますが、無理せず旦那様に協力してもらいながら頑張ってください
同時通訳している方の脳がどんな風になっているのか、見せてもらいたいです。。前職で通訳もしていましたが、本当に難しい・・・日本語と英語で頭が混乱します。。
そして忙しい中コメントありがとうございます!最初の2ヶ月くらいは本当に大変だと思いますが、無理せず旦那様に協力してもらいながら頑張ってください

同時通訳している方の脳がどんな風になっているのか、見せてもらいたいです。。前職で通訳もしていましたが、本当に難しい・・・日本語と英語で頭が混乱します。。
こんばんわ。
翻訳ってホント難しいみたいですね。うちの姉も言ってました。
人によってもとらえ方がちがうから、この人の翻訳はいいな~とかあるんですよね。ん~奥が深いですね~。
息子君、小さい頃から英語に慣れ親しんで、、有望な将来が待ってますね。
翻訳ってホント難しいみたいですね。うちの姉も言ってました。
人によってもとらえ方がちがうから、この人の翻訳はいいな~とかあるんですよね。ん~奥が深いですね~。
息子君、小さい頃から英語に慣れ親しんで、、有望な将来が待ってますね。
giocoさま、
こんにちは☆
プロでお仕事されているお姉さまも難しいとおっしゃってるんですね
そうですよね、読む人によっても捉え方が違うし、
誰もが読んで良いと思えるものにするのは大変でしょうね・・・
こんにちは☆
プロでお仕事されているお姉さまも難しいとおっしゃってるんですね

そうですよね、読む人によっても捉え方が違うし、
誰もが読んで良いと思えるものにするのは大変でしょうね・・・
Tomorrow
作り笑い(Grin)してまで自分に言い聞かせてきた
Tomorrow その希望に満ちた自分の未来は
You're always a day away.
いつも一日先にあるんだね。
永遠に今日ではなく Tomorrow 明日なんだよね。
こんな風に半ば諦めながら、それでもこの辛い毎日を乗り越えていくために、
「明日にさえなれば」と自分を励まし続けていかなければならない少女の歌、
なーんて深読みしてしまう自分はきっと相当心が汚れているんでしょうねw
Tomorrow その希望に満ちた自分の未来は
You're always a day away.
いつも一日先にあるんだね。
永遠に今日ではなく Tomorrow 明日なんだよね。
こんな風に半ば諦めながら、それでもこの辛い毎日を乗り越えていくために、
「明日にさえなれば」と自分を励まし続けていかなければならない少女の歌、
なーんて深読みしてしまう自分はきっと相当心が汚れているんでしょうねw
Re: Tomorrow
通りすがりさま、こんにちは!
人それぞれの捉え方があっていいんじゃないでしょうか?
本当の苦労を知っているからこその捉え方なのかもしれませんね。。。
> 作り笑い(Grin)してまで自分に言い聞かせてきた
> Tomorrow その希望に満ちた自分の未来は
> You're always a day away.
> いつも一日先にあるんだね。
> 永遠に今日ではなく Tomorrow 明日なんだよね。
>
> こんな風に半ば諦めながら、それでもこの辛い毎日を乗り越えていくために、
> 「明日にさえなれば」と自分を励まし続けていかなければならない少女の歌、
> なーんて深読みしてしまう自分はきっと相当心が汚れているんでしょうねw
人それぞれの捉え方があっていいんじゃないでしょうか?
本当の苦労を知っているからこその捉え方なのかもしれませんね。。。
> 作り笑い(Grin)してまで自分に言い聞かせてきた
> Tomorrow その希望に満ちた自分の未来は
> You're always a day away.
> いつも一日先にあるんだね。
> 永遠に今日ではなく Tomorrow 明日なんだよね。
>
> こんな風に半ば諦めながら、それでもこの辛い毎日を乗り越えていくために、
> 「明日にさえなれば」と自分を励まし続けていかなければならない少女の歌、
> なーんて深読みしてしまう自分はきっと相当心が汚れているんでしょうねw
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
良い話ですね。
一つ一つの単語は誰もが知っている単語で作られている文章は
英語初心者の私も分かりません。makeとかtakeとかも苦手ですね。
息子さんは世界をまたにかける人物になりそうですね。